腎臓の機能を
チェックしてみましょう

慢性腎臓病(CKD)は、腎臓の機能によって5段階のステージ(病期)に分けられます。血液検査のクレアチニン値と性別、年齢から推算するeGFR(推算糸球体ろ過量)で腎機能が確認できます。
なお、eGFRは筋肉量の影響を受けます。スポーツなどで筋肉の豊富な方、痩せて筋肉の少ない方などでは正確に評価できない場合がありますので、主治医にご相談ください。

eGFR(推算⽷球体ろ過量)早⾒表
(男性)

eGFR(推算⽷球体ろ過量)早⾒表
(⼥性)

慢性腎臓病(CKD)
ステージの特徴

慢性腎臓病(CKD)は、その進行度によってステージ(病期)第1期から第5期の5段階に分けられ、そのステージに応じて診療計画が立てられます。

ステージ第1期(eGFR≧90)  
腎障害はあるが働きは正常
ステージ第2期(eGFR60~89) 
軽い機能低下

ステージ第1期は、「腎障害はあるが腎臓の働きは正常の状態」、ステージ第2期は「軽度の機能障害がある状態」と考えられます。
この段階では回復の余地があることから、原因となる病気を調べ、治療することが大切です。糖尿病や高血圧・肥満の方は生活習慣の改善に努め、進行を予防しましょう。

ステージ第3期(eGFR30~59)
半分程度の機能低下

ステージ第3期は、「腎臓の機能が半分近く低下している状態」と考えられ、むくみや夜間の多尿、疲れやすいといった自覚症状も現れ始めます。腎臓専門医への受診が勧められますが、まずは主治医とよく相談しましょう。
この段階では、原因となる病気の治療と食事療法を含めた生活習慣の改善に加え、各種薬物治療を行います。腎不全にならないためにここで治療をしっかり行い、病気の進行を食い止めましょう。

ステージ第4期(eGFR15~29)
重度の機能低下

ステージ第4期は、「腎臓の機能が約30%未満にまで低下した状態」です。むくみ、高血圧や貧血などさまざまな症状が現れ、この段階になると腎機能の回復は難しいため、現状を維持し、透析導入を遅らせることを目標に、より厳しい食事療法や薬物治療が必要となります。
主治医もしくは腎臓専門医とよく相談し、適切な治療を受けましょう。

ステージ第5期(eGFR<15)
腎不全

ステージ第5期は、「腎臓がほとんど機能していない末期腎不全の状態」と考えられ、透析療法や腎移植などの腎代替療法が必要になります。一度透析療法を始めると、多くは生涯にわたって続けていかなければなりません。腎臓専門医から、今後の治療について説明を受け、自分に合った治療法を選択しましょう。